問題

次の記述の[ ]に入る語句の組合せとして,最も適切なものはどれか。

ブチルゴムはイソブテンと少量のイソプレンとの[A]共重合体により合成される。
通常,[B]重合が進行しやすいモノマーは[C]基を有する化合物となる。
また,イソプレンゴムは[D]重合や配位重合により合成される。[D]重合においては,[E]溶媒中で重合を行うことで,[E]構造に富んだポリイソプレンが得られる。

① A:ラジカル B:電子吸引 C:アニオン D:極性 E:イソタクチック
② A:カチオン B:電子供与 C:アニオン D:極性 E:cis-1,4-付加
③ A:カチオン B:電子吸引 C:ラジカル D:極性 E:trans-1,4-付加
④ A:カチオン B:電子供与 C:アニオン D:非極性 E:cis-1,4-付加
⑤ A:ラジカル B:電子供与 C:カチオン D:極性 E:1,2-付加

【引用】公益社団法人日本技術士会「過去問題(第一次試験)」ページ内掲載資料( https://www.engineer.or.jp/c_topics/010/attached/attach_10606_7.pdf、2025年5月9日アクセス)

解答

A:ブチルゴムはイソブテンと少量のイソプレンのカチオン共重合体であり、気密性に優れる合成ゴムである。
B・C:アニオン重合が進行しやすいモノマーは電子供与基を有する場合が多い。
D:イソプレンゴムはアニオン重合または配位重合によって合成される。
E:アニオン重合を非極性溶媒中で行うことで、cis-1,4-付加構造が得られる。これは天然ゴムに類似した柔軟性や弾性の高い性質を持つ。

したがって、最も適切なものはである。

答え