問題

次のうち,原油の常圧蒸留工程で留分として得られないものはどれか。

① 液化石油ガス(LPG)
② ナフサ
③ 灯油
④ 軽油
⑤ 潤滑油

【引用】公益社団法人日本技術士会「過去問題(第一次試験)」ページ内掲載資料(
https://www.engineer.or.jp/c_topics/010/attached/attach_10606_7.pdf、2025年5月9日アクセス)

解答

原油の常圧蒸留は、各成分の沸点の違いを利用して分留する操作であり、以下のような留分が得られる:

① 液化石油ガス(LPG):30〜40℃以下の低沸点成分。常圧蒸留の最上部で得られる。
② ナフサ:ガソリン成分(40〜180℃)として分離される。
③ 灯油:170〜250℃の範囲で回収される。
④ 軽油:約250〜350℃の範囲で得られる中間留分。
⑤ 潤滑油:常圧では沸点が高すぎて回収できず、減圧蒸留などの後工程で得られる。

したがって、常圧蒸留では得られないのは⑤潤滑油である。

答え