問題

石炭に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

① 植物の堆積層内の植物質は、脱水、脱炭酸、脱メタン、脱水素を伴う化学変化により方が発達していく。その結果、褐炭、亜炭、亜瀝青炭、瀝青炭、無煙炭の順に変化する。

② 一般炭は、主に発電所やセメント製造などで燃料として燃やされる石炭で、亜瀝青炭や炭素含有量が低い瀝青炭が該当する。原料炭はコークス製造の原料に使用される石炭で、瀝青炭の中で粘結性が低い石炭である。

③ 石炭から直接エネルギーを取り出す場合に最もよく用いられる方法は、燃焼により発生した熱を利用する方法である。代表的な方法は、石炭を微粉炭に粉砕して燃焼させる微粉炭燃焼方式である。

④ 石炭の持つ特徴は、石油・天然ガスに比べ地域的な偏りが少なく、世界に広く存在していることである。 可採年数(可採埋蔵量 / 年産量)が石油等のエネルギーより長いのも特徴である。

⑥ 石炭は、自国消費が多いため、国際商品であるが貿易量は少ない。輸出余力がある国は、オーストラリア、インドネシア、ロシアなどである。

解答

石炭に関する問題。

① 正しい
題意の通り。

② 誤り
前半の “一般炭は、主に発電所やセメント製造などで燃料として燃やされる石炭で、亜瀝青炭や炭素含有量が低い瀝青炭が該当する。” は正しい。後半が誤りで、コークス製造の原料には粘結性の高い瀝青炭が利用される。

③ 正しい
題意の通り。

④ 正しい
題意の通り。

⑤ 正しい
題意の通り。

よって ② が誤り。

答え ②